 
            2018.05.31
中学・高校向け「英検(R)合格講座」販売開始
                 総合教育・生涯学習機関の株式会社ECC(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山口勝美、以下ECC)は、中学校・高等学校を対象とした新商品「英検(R)合格講座」の販売を2018年5月に開始いたします。コーチング制度とECC独自の学習メソッドにより、4技能(聞く、話す、読む、書く)と合格力を育成します。
                
                【本件のポイント】
                ・ECCは中学校・高等学校を対象とした新商品「英検(R)合格講座」の販売を5月に開始する。
                ・「コーチング制度」と「ECCメソッド」による4技能強化により、合格力を育成する。
                ・初年度30校との契約を目指す。
                
                【開発の背景】
                 2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語で導入される民間検定試験の一つとして、「英検(R)」が採択されました。民間検定試験の中でも英検(R)は、「学習指導要領との親和性が高い」「細かい級設定があるので段階的に実力を上げやすい」「従来も私立大学を中心に各校で導入されているので、国公立大と私立大の併願に使いやすい」「入試優遇や単位認定制度などがある」という特徴があります。ECCでは、中学校・高等学校で高まる英検ニーズに応えるべく、専門機関としてのノウハウを活かし「英検(R)合格講座」を開発いたしました。
              
『英検(R)合格講座』 概要
| 商品名 | 「ECC英検(R)準2級合格講座」「ECC英検(R)2級合格講座」 ※英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。 | 
|---|---|
| コンセプト | 「英語を教わる」のではなく「学び方自体を学ぶ」をコンセプトとしたコーチング型講座。 英語力だけでなく「自主学習の習慣化」により、英検(R)に留まらない受験突破力を育成する。 | 
| 特徴 | 1)コーチング制度:講師(コーチ)によるグループコーチングで自主学習を習慣化 2)完全予習型:問題演習は自宅で済ませレッスンでは実践力UPに専念 3)生徒参加型レッスン:ECCのElicitingメソッドで4技能をバランスよくUP 4)解法のコツ:各パートの問題パターン別の解法をきめ細かくレクチャー | 
| 対象 | 全国の中学校・高等学校(学年:中学1年生~高校3年生) | 
| レッスン回数 | 1回100分×15回(一次対策:12回、二次対策:3回) | 
| クラス定員 | 1クラスあたり15名 | 
| 講座実施日時 | 月~土曜日の間で週1回(9時~21時の間で100分/回) | 
| 受付 | ECC法人渉外事業部法人事業課 TEL:0120-144-248 (受付:平日10:00~19:00) WEB:https://www.biz.ecc.co.jp/contact/ | 
| 関連 | https://www.biz.ecc.co.jp/school/service_eiken.php | 
 
           
           
           
           
           
        
 
                     
                     
                     
                     
                    