採用情報

個人情報の開示、訂正等

申込者

個人情報の開示、訂正等の申込は、原則として対象となる個人情報の本人からのみ受け付けます。
ただし、以下の場合には代理人による申し込みも受け付けます。

  1. 1

    法定代理人

    ①未成年者(満20歳未満の未婚者)の親権者
    ②成年被後見人の成年後見人

  2. 2

    任意代理人

    ①本人から委任状でもって委任を受けた代理人
    委任状が無い場合には、家族(配偶者等)からの申し込みであっても受付できませんので、ご了承ください。

申込書

開示に関しては「個人情報開示申込書」に、訂正等に関しては「個人情報訂正等依頼書」に必要事項を記載してください。

申込の方法

「開示申込書」または「訂正等依頼書」を、書類に記載されている窓口まで郵送していただきますよう、お願いします。封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。なお、郵送料はご本人の負担とさせていただきます。

直接の来社や電話、FAX、電子メールなど、郵送以外によるお申込は受付できかねますのでご了承願います。また、申込書類は、問合せ窓口からお送りする当グループ指定のものに限らせていただきます。

本人確認

申込に際しては、本人確認のために以下の書類を「開示申込書」または「訂正等依頼書」に同封して下さい。

  1. 1

    本人確認書類

    下記にあげる国内の公的機関が発行する顔写真付きの証明書類のうち、いずれか1点のコピー

    ①運転免許証 ②旅券(パスポート)③身体障害者手帳 ④外国人登録証明書

    上記の書類が無い場合は、下記の書類のうち、いずれか2点の原本またはコピー

    ①印鑑証明書(発行日から3ヶ月以内のもの) ②住民票(発行日から3ヶ月以内のもの)③健康保険証 ④各種年金手帳 ⑤社員証 ⑥学生証

  2. 2

    代理人確認書類

    代理人による申込に際しては、代理人の本人確認のために以下の書類を申込書に同封して下さい。

    ①親権者の場合

    • 住民票(開示対象者(未成年者)と開示申込者(親権者)の続柄が記載された謄本または抄本でかつ、発行日から3ヶ月以内のもの)、および代理人自身についての上記(1)本人確認書類で定める書類

    ①成年後見人の場合

    • 登記事項証明書(発行日より3ヶ月以内のもの)、および代理人自身についての上記(1)本人確認書類で定める書類

    ①任意代理人の場合

    • 本人(開示対象者)からの委任状および代理人自身についての上記(1)本人確認書類で定める書類

    上記確認書類に加え、書類のご本人からの依頼であることを確認するために、申込者の連絡先へお電話をさせていただきます。

回答の方法

回答は原則として文書で行います。開示申込の場合は「個人情報開示報告書」を、訂正等の依頼の場合は「個人情報訂正等結果報告書」を配達記録郵便で送付させていただきます。その際に本人確認書類(委任状を含む)も返却いたします。

「開示申込書」「訂正等依頼書」の項目未記入や記載内容が識別できない、本人確認書類あるいは代理人確認書類が同封されていないなど、申込内容に不備があった場合は、当グループからご連絡させていただき、内容の確認や書類の再度のご提出をお願いすることがあります。連絡が取れない場合や追加の確認ができない場合は、開示、訂正等の依頼に対応できかねますので、ご了承願います。

回答の内容

一部の情報について、開示すると当グループの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合など、非開示とさせていただくことがあります。その際にも手数料は返還できませんのでご了承願います。

回答期間

原則として、「開示申込書」または「訂正等依頼書」が当グループ窓口に届いた翌日から10日以内に回答いたします。ただし、調査に時間がかかる場合など回答期間を延長させていただくことがあります。

その他

「開示申込書」と「訂正等依頼書」、「個人情報開示報告書」と「個人情報訂正等結果報告書」のコピーを、当グループで10年間保管いたします。

以上

ECCグループの会社情報

世界をつなぐコミュニケーション活動を円滑にするため、言葉も知識も、わかることからわかりあえることができ、それが国際平和につながっていくものとECCは確信しています。

ECC公式SNSで最新の情報をお届け!

その他アカウント一覧はこちら