採用情報

PROJECT講師インタビュー

#02 INTERVIEWSAIKO SUZUKI

鈴木 彩子

外語事業部
英会話
常勤講師

入社9年目

講師インタビュー動画

この仕事を選んだきっかけはなんですか

カナダに留学した時に英語教育を専攻し、現地の語学学校での実習を通してティーチングにやりがいを感じました。帰国してからは別分野の仕事で英語を使って働いていましたが、英語教育に携わりたいという気持ちが捨てきれず、留学やビジネス経験を活かして英語講師になりたいと思いました。

入社前・後の研修を受けた時の印象と実際にレッスンをしてみての感想をおきかせください

入社前は英語が話せる人が講師になれると思っていましたが、講師には様々なスキルが必要だと気づきました。入社後の研修ではECCの教授法をもとに、いかにわかりやすく英語で説明できるか、生徒様を楽しませることができるか、テキストを読み込み何度も練習しました。
研修のデモレッスンでは厳しく指導してもらい、よりよいレッスンができるようアドバイスを頂けたので、実際のレッスンでは自信を持って臨むことができました。

レッスンでは、どのような事に気をつけていますか

生徒のアウトプットの時間をできるだけ増やし、積極的に発言してもらえるようなレッスンを心がけています。また生徒の表情をよく見るようにしており、難しく感じていないか、楽しんで頂けているのかを常に確認しています。

やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか

担当している生徒が目標としている資格に向けて勉強しており、合格した話を聞いたときは自分のことのように嬉しく思います。
またECCのテキストで習った会話表現を実際の会話で使えたという話を聞けた時には、しっかり身についていると実感でき、ティーチングにやりがいを感じます。

ECCで働く魅力はどこですか

レッスンを通して生徒の英語力の成長を感じ、一緒に喜び合えることです。教えることが好きなので、たくさんのレッスンを担当し、幅広い年齢層の生徒に出会うことができるのでとても楽しい仕事です。ティーチングに興味があり、学ぶことを怠らず、人に尽くすことができる方には魅力的な仕事だと思います。

勤務にあたって(ティーチング以外で)心がけていることはなんですか

いつも元気に笑顔で生徒をお迎えし、レッスン外でも英語で話しかけるようにしています。
また生徒の英語学習の悩みや相談などを聞き、それぞれの学習目標や生活スタイルに合わせて様々な学習方法を伝えサポートしています。

ECCの仕事を通じて学んだこと・成長したことはどのようなことですか

もともと人と関わることが好きでしたが、入社してから幅広い年齢層の生徒を担当することができ、コミュニケーション力をより高めることができました。またティーチングを通して、生徒がどんなことを難しく感じるか、どんな問題を間違えやすいかなどがわかるようになり効果的な学習アドバイスができるようになりました。

これからの目標をお聞かせください

生徒のモデルになれるよう向上心を持ち続けることです。
英検ⓇやTOEICⓇTESTなどの資格を受け続けベストを更新し、多方面から学び続ける講師でありたいです。

ピックアップ募集情報

ECC採用情報

ECC公式SNSで最新の情報をお届け!

その他アカウント一覧はこちら